こんにちは!
バフェット流「米国株式へのフォーカス投資」を実践しているゴローです。
そろそろ年賀状の作成に取り掛かっている方も多いのではないでしょうか。
年末はやはり忙しいですね。
さて、今日は「稼ぎ方」についてです。
あきらめてないで、思考の枠を外してみよう。(自戒をこめて)
サラリーマンやってると、ニンジンを目の前にぶら下げられて走り続けるという、ストレスフルなケースがけっこうあると思います。
金持ち父さん・貧乏父さんの著者、ロバート・キヨサキの言う「ラットレース」ですよね。
いつまでも走り続けたとしても、同じ場所から一歩も動いていない
という現実があります。
同じ場所から一歩でも動こうとして、株式投資を行っているのがゴローです。
本業であるサラリーマンと、株式投資から発生する配当金の両輪で収入を最大化しようとしているわけです。
給料からもニューマネーを使い株式投資を行い、さらに株式配当についても、配当再投資を行うことで、複利効果も得ようとしています。
10年経過すれば、アーリーリタイヤできるだけの資産額にはなると考えています。
その時、働くかどうかを選択すればよいのであって、選択できる余裕があることが重要だと思います。
さらに副業で収入を増やすこと
「働き方改革」の導入により、多くの企業では残業時間をカットしており、同時にサラリーマンであるゴローは残業代がより少なくなっているという現実があります。
単純に、収入が減っていますね。
ほんのちょっとですけど。
しかしながら、ゴローはこうも考えます。
時間に余裕ができたのなら、副業もあり
副業を行えば、収入を増やせますしね。
問題は、どうやって増やすか、です。
クラウドワークスなどのサイトを見てみても、会計・税務系の仕事は関東、関西、愛知、福岡、くらいしか該当がなく、ほかのサイトでも同じ傾向です。
IT系であれば、全国どこでも可!です。
稼ぎ方にはいろいろとあります。
ITであれば、ノマドもできますよね。
プログラミングを学んでみたいです。正直。
「勤務先の選択」、そして何より「仕事の選択」は最重要論点です。
バフェットもこう言っています。
仕事選びも投資と同じ。
いかなる手間も惜しんではならない。
正しい列車に乗りさえすれば、
金と痛みを節約することができるのだから。
自分の人生を振り返って思う。仕事選びは慎重に!
Take the Risk or Lose the Chance.
Enjoy Life, Freedom.
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
★大変励みになります。応援よろしくおねがいします!
ゴローを年間配当100万円に導いてくれた本を紹介します!
こちらの記事もどうぞ!