こんにちは!
バフェット流「米国株式へのフォーカス投資」を実践しているゴローです。
コロナの中だからこそ、あまり外出をせず家で過ごしているのか、それとも絶好の学習のチャンスなのか。
よくわかりませんが、今日はCFPの学習についてです。
CFP勉強中。あと4科目の試験まであと5か月!!
状況を分析することも重要です。
試験日から逆算して学習予定をスケジューリングして、記憶のピークを試験日に合うように調整すると、合格しやすくなるはずです。
今の段階からスピードを上げて学習しすぎると、試験日まで持たないような気も・・・
ですので、こうして「あと5か月」と書くことで、現状の学習の進捗と残りの時間の使い道の確認ができます。
改めて書くことでもないですが、案外、状況が整理できて良いですね。
ライフプランニング・リタイヤメントプランニング
まったく手付かずです。
しかし、まだ残り5か月あります。
なんとかなるでしょう。(ほんとか?)
(あとで解き方を追記しておきます)
⇒2021/2/13追記
2020年11月の試験で全科目合格したため、追記しておきます。
重要論点となるのは、計算問題(得点して差をつける)
計算方法(解き方)を何度も繰り返して記憶することで合格が近づきます。
・介護サービスの利用者負担割合
・生活費等の見直し(係数の使い方を憶える+時点を間違わないように図を描いて計算すること)
・住宅ローン残高シミュレーション
・老齢厚生年金がらみの問題(経過的加算や振替加算、配偶者の加給年金)
・ライフプランシミュレーション(CFP🄬の本題かも)
このあたりの計算問題は、繰り返し解くことで記憶できます。
解き方がパッと浮かぶまで繰り返すと、本番でも生きてくると思います。
あとは、年金関係の話題を記憶していくことですね。
記憶問題は、試験直前に学習した方がいいかもしれません。
リスクと保険
過去問題3回分を、ひとまず1回転しました。
今の段階では覚えていることもありますし、何もしなければ忘れていくと思いますが、試験日1か月前までに3回転、試験日の週で1回転できれば合格に手が届きそうです。
リスクと保険で難しいのは、保険の約款の読み取りですね。
簡単なケースもあるのですが、ディテールまで読まないと解けない場合もあり、なおかつそれが正答確率の低いパターンもあるので、深追いは禁物です。
問題をやり過ごして最後まで解いた後、残りの時間で解くのが良いと思います。
不動産運用設計
すでに3回転か4回転くらいしています。(覚えてない)
ただ、その1回転ごとの期間がしばらくあいているので、忘れていることもありました。
計算問題はあくまでも手が勝手に計算を始めるくらいにまで解き方を憶えれば、解けると思います。
あとは、暗記問題ですね。
暗記問題は幅広く法律問題から時事問題まで問われます。
時事問題は正直捨てているところもあるのですが、法律問題では外さないように注意したいと思います。
相続・事業承継設計
相続も3~4回転しています。
前回の問題を解いた印象では、急激に難化しているので、注意している科目です。
この科目も、不動産と同じく計算問題を手が覚えれば、解き方が身についているので解けるはずです。
暗記問題は明後日の方向から問われるケースもあるので、そういった問題はあきらめないといけません。
タックスプランニング
CFP試験で最重要科目かもしれません。
タックスプランニングは一番最初に学習を始めるべき科目です。
というのも、税金の問題が各科目に少しですが、出題されるからです。
その1問を取れるか取れないかで合否を分けるのであれば、取れた方が良いです。
タックスプランニングも取り掛かりは難しく感じますが、計算問題を解きまくれば手が覚えるので、クリアしやすい科目だと考えます。
金融資産運用設計
CFP試験の最難関科目です。
難易度が他の科目と一線を画しており、金融のバックグラウンドがないと理解するまでがしんどいかもしれません。
計算問題ばかりなので、とにかく問題集を解きまくるしかないのですが、最近のCFP金融の問題はひとひねり加えられているため、過去の解き方をそのまま当てはめるだけでは解けないケースもあります。
そういう問題は解けなくても仕方ありません。
とにかく、解き方を憶えて、それをそのまま適用して解いていくことで、合格ラインには乗ってくると思います。
目指せコンプリート!!
Take the Risk or Lose the Chance.
Enjoy Life, Freedom.
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
★大変励みになります。応援よろしくおねがいします!