Take The Risk or Lose The Chance ゴローのバフェット流米国株式投資術

投資海賊ゴローのまだ見ぬ財宝SDGsを探す航海のHISTORY

日経平均暴落・・・とまではいかないか。

こんにちは!
バフェット流「米国株式へのフォーカス投資」を実践しているゴローです。

 

金利上昇により米国株式、日本株式共に下げましたね。

やはり現在の株価はバブルなのか・・・?

 

市況分析をしてみたいと思います!

 

 

日経平均暴落・・・とまではいかないか。

f:id:financial_freedom:20210228105948j:plain

約30年ぶりに日経平均3万円を突破し、有り金を全部市場につぎ込んだ方も多いのでは。

いや、しかしこれは極めて危険なマーケット環境ですので、今株式市場に資金を投じた人はすぐに撤退した方が良いと思います。

 

政府債務の額と株価の高低には相関関係があり、政府が資金を市場にばらまく(政府債務が増える)と、株価が上昇してきたというデータがあります。

 

これを考えると、コロナワクチンが各国に供給され、多くの人がCOVID-19に免疫力を獲得すると、ロックダウン等もなくなり、経済活動が正常化されるため、政府は財務的な支援・・・たとえば飲食業に対する休業給付等の支援・・・を取りやめ、資金回収(増税)に走る可能性もあります。

 

そうなると、市場に大量に供給されていたマネーが逆流し始めるので、手っ取り早く資金化できる株式市場から手を引く人が増え、株価が暴落する可能性があります。

 

長期金利の上昇は変化の予兆か?

「短期金利は政府が決定するが、長期金利はマーケットが決定する」とはよく言われたもので、現在がそのような状況になってきています。

それにともなって、長期のローンである住宅ローン金利(固定金利)を各銀行があげてきていますよね。

 

長期金利の上昇が示すのは、なんだろうか?

今のところ起きている米国や日本の国での長期金利の上昇は、明確な報道はありませんが、おそらくは「コロナワクチン接種開始による、経済活動の正常化」により、安全資産である債券が売られ始めているのではないか?というものです。

 

ゴローがここ一年くらいよく目にしたのは、株価の高さを正当化するために、株式の益回りと米国債の長期金利とを比較したスプレッド差についての言及でした。

スプレッド差を見てみると、株式の方が有利なので、現在の株価はまだまだ割安だ、などという論調です。

これが正しいかどうかはさておき。

このロジックが通用してきたというのなら、長期金利の上昇は株式市場にとってダメージを与えます。

長期金利の上昇によって、相対的に債券投資の魅力が高まり、株式投資の元本変動リスクを取ってまでリスク資産で運用する必要があるのか?という議論になるためです。

企業の収益力がそのスプレッド差よりも高い場合は、株式市場はダメージを受けることはありません。

ここ10年くらいは株式も債券も同時に上昇してきましたよね。

ですが、直近のこの異常な市場においては、金利上昇が株式市場に与える影響は甚大なものになるかもしれません。

 

その証左として、日経平均、米国株式(ダウ、ナスダック)もかなり下げているからです。

ちなみに、ハイテク株は金利上昇に極めて弱いです。

これに対し、金融株(銀行、保険など)は金利上昇の恩恵を受けるので、株価は上昇しやすいです。

現に、日本のメガバンクの株価もクズ株状態のプライスからはかなり上昇しました。

 

バリュー戦略が好適となるかも

ゴローは基本的に、グレアムやバフェットのバリュー株投資をしているので、株価が上がりもしなければ、下がりもしないという低空飛行な投資戦略を採用しています。

そのため、現在のコロナバブルでも保有株はあまり株価が上がっていません。

逆に、暴落すればダメージを受けるとは思うのですが、コロナ禍で爆上げしている株式に比べれば、ダメージは少ないだろうと考えています。

暴落したらしたで、その時はチャンスです。

有り金すべてマーケットに注ぎ込む覚悟もあります。

 

 

市場はどこかのタイミングで大きく調整するかもしれません。

 

Take the Risk or Lose the Chance.
Enjoy Life, Freedom.
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
 

 ★大変励みになります。応援よろしくおねがいします!


外国株式ランキング

 

 

 

 

 

 こちらの記事もどうぞ!

www.56likebuffett.net

www.56likebuffett.net

www.56likebuffett.net