こんにちは!
バフェット流「米国株式へのフォーカス投資」を実践しているゴローです。
とうとう待ちに待ったCFP試験の合格発表!!
果たして結果は・・・
CFP試験 合格発表。金融資産運用設計&タックスプランニングに合格!!
CFP試験が合格したかどうか、なかなか久しぶりに感じる感覚で。
いやー、学生の頃を思い出しますね。
そういえば、今の若者は試験結果(順位)を学校の廊下に貼り出したりはしないそうです。
ゴローの世代の人たちは、自分の成績が同級生たちにさらされるのがフツーだったのですが、今はやってないみたいですね。
さて、待ちに待ったCFP試験の合否は・・・
や。やりました!!!
金融資産運用設計とタックスプランニングに合格していました!!!
2科目中、2科目!!
100パーセント!!!
いや、ちょっと自分を褒めすぎました。。。
しかし、これは素直に嬉しい!!
CFP試験 ゴローの勉強方法
繰り返しますが、過去問を何度も繰り返し解くことです。
当日出題される問題のうち、50%~60%は過去問の焼き直し(何らかの改良を加える)です。
ですから、過去問を何度も繰り返し解き、「問題と、問題に対する解答」を覚えておけば、本番当日にも対処できる可能性が高いです。
過去問は3回分程度を目安に解いておき、それらの試験問題で90%程度まで解けるようになっていれば、本番でもその知識が活かせる可能性が高いと思います。
ちょっとマニアックかもしれませんが、CFP試験の過去問に対して、
あなたまた出てきましたね。
と言えるくらい親しみを持てるレベルまで達すれば合格可能性は極めて高いです。
ゴローのスコアは、
金融資産運用設計 31点(合格ライン27点)
タックスプランニング 38点(合格ライン32点)
でした。
それにしても、金融は難しかったです・・・。
実務でも行っているデリバティブや計算関係のところで取れていなかったら、おそらく不合格だったでしょう。
タックスプランニングは、試験の手ごたえの段階では40点越えを期待していましたが、叶いませんでした。
いずれの科目も、ゴローの得意科目ですから、今回は合格できて良かったです。
CFP完全合格に向けてがんばるぞ!
Take the Risk or Lose the Chance.
Enjoy Life, Freedom.
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
★大変励みになります。応援よろしくおねがいします!
ゴローを年間配当100万円に導いてくれた本を紹介します!
こちらの記事もどうぞ!!