Take The Risk or Lose The Chance ゴローのバフェット流米国株式投資術

投資海賊ゴローのまだ見ぬ財宝SDGsを探す航海のHISTORY

FP資格は取って意味があるのか?ないのか?? どっちだ!?

FP

資格試験の学習を進めていると、さまざまな雑念が入ってきます。 「FP資格は意味がない」 「FP資格は使えない」 ・・・などなど。 そこで、ゴローがFP資格について、考えてみました!! 巷で人気のFP資格。 資格試験の受験人数も右肩あがりで伸びてきていま…

そういえば昇給月だった。サラリーマン投資家の現実とは。

先月はそういえば昇給月でしたね。 確認してみると・・・ ・・・いや、年間でいえば、アルトリアグループに100万円投資して、配当が得られるくらいの昇給・・・ 私としては、数多くの難題をクリアし、人一倍がんばってきた自負もあります。 その結果が・・・…

改めてLIFE SHIFTを読んでみる。人生戦略を熟考するとき。

コロナ禍で時間があいてしまうので、本ばかり読んでいます。 今回は、改めて読む、『LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略』についてです。 これまでのゴローの人生観においても、LIFE SHIFTに例として登場する1945年生まれの「ジャック」の価値観で生きてきてい…

GW中、アルトリアグループに投資。逆風下でも投資できるか。

投資家には、今回のコロナショックは逆風です。 インデックス投資であっても、相当以前から投資している方でないと、まだまだマイナスなのではないでしょうか。 受取配当金を最重要事項と考えてはいるものの、ここまで下落がひどいと戦略を再考しないといけ…

ジェイエル・コリンズ『父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え』を読む。

こんにちは!バフェット流「米国株式へのフォーカス投資」を実践しているゴローです。 GW中、時間ができたのでいくつかの投資に関する本を読んでいました。 その中からひとつ、ご紹介したいと思います。 ジェイエル・コリンズ『父が娘に伝える自由に生きるた…

CFP勉強中。 しかし・・・6月の試験中止って。コロナショック、試験にまで影響。

FP

バフェットが航空株を全売却・・・ もはや航空株に未来はないのでしょうか。 コロナショックがここまでひどくなるとは誰も思ってなかったのでは。 ゴローとしても、今年中にCFP試験に全科目合格を目標としていましたが、どうやら雲行きが怪しくなってきまし…

コロナ禍でも安定した配当金が心の支え。

正直、嫌で嫌でたまらなかったのですが。 コロナショックでの暴落の痛みを金額的に表してみました。 すると・・・あれ? 案外大丈夫だぞ?? 4月の配当金は約700ドルでした。 10万円には到達しませんでしたが、十分な金額です。 ゴローは、この配当金を得ら…

コロナショックの中、ブラックロックを購入、そして売却! 本当に残るものとは。

こんにちは!バフェット流「米国株式へのフォーカス投資」を実践しているゴローです。 仕事が忙しく、なかなか更新できませんでした・・・ とはいえ、投資は継続してますよ。 コロナショックの中、ブラックロックを購入、そして売却! 本当に残るものとは。 …

コロナショックとS&P500(VOO)について考察!

2016年に米国株式に集中投資をし始めたゴロー。 ふと、バフェットが勧めるS&P500(VOO)とゴローの現状のポートフォリオとの比較を試みてみました。 結論。 バフェットは正しかった。

コロナショックの中、3月の配当金は・・・

ダウも日経平均も低位で落ち着いてきた気がします。 ただ、コロナウイルス(COVID-19)の感染は拡大し続けており、予断を許さない状況です。 WTI先物や石油株の暴落前に、なぜかロイヤルダッチシェルを500万円分購入し、暴落に巻き込まれ200万円失ったゴロー…

コロナショックと株式投資。暴落時に爆買いできれば・・・

ダウの上げがひどい。 また、27日の下げもきつい。 まったく相場が落ち着きません。 それもそのはず。 もはや世界的に「真の」パンデミックになっています。 WHOが事態を過小評価し、パンデミック宣言が遅れたせいだとも。 そのためか、テドロス事務局長の辞…

コロナショックと暴落。ゴローが狼狽売りした事実。。。

正直、ゴローは暴落による精神的ショックで、狼狽売りしてしまいました。 あまりに膨らみ続ける評価損に耐えきれませんでした。 強烈に下げまくった世界株式。 ゴローのポートフォリオは高配当株式メインだったためか、株式は暴落。 ダウは30%下落のところ、…

コロナショックでゴローが学んだこと。

コロナショックがイタリアとイランで爆発しています。 富士フイルム(日本)のアビガン、ギリアド・サイエンシズ(米)のレムデシビル、アッヴィ(米)のカレトラがコロナウイルスの抗ウイルス薬として研究が進んでいますが、早く実用化し、コロナウイルスの…

荒れる株式市場、ここまで世界は変わるのか。

世界が荒れすぎていて、もはや飽き飽きしてきました。 この荒れた世界での希望はないのでしょうか。 株式市場は経済の未来に対して反応します。 それがまさかここまでとは。 コロナショックにより、世界の在り方が変わってしまいました。 国境封鎖などで人々…

コロナショックに敗北。石油株で大負け。ロスカット。

今週の米国株、いや、世界株式市場は大荒れでした。 ゴローもある程度は放置できるのですが、ルールを再確認する(悪い)機会となりました。 12月~2月まで、ダウが最高値を更新し続けていく度、危機感を持たなければなりませんでした。 ゴローはあり得ない…

ダウ、大暴落で投資家の投げ売りスタート!!

日本株も米国株も大暴落し、絶好の買い場がやってきましたね。 投げ売りが始まるのは10年に一度、あるかないかなので今回買える人は羨ましい限りです。 ゴローはフルインベストメント派なので、下げには弱いですね。 キャピタルゲイン狙いの投資家にとっては…

2020年2月の配当金実績。20万円超えました!!

2月もはや終わりました。 終盤から市場は暴落しましたし、後世に「コロナショック」として記憶されそうです。 さて、今日は、2月の配当金実績を公開します。 さてと。 ビーチで読書をしつつ、ゆっくり時間を過ごしています。 なんて。 配当金という不労所得…

コロナウイルス(COVID-19)の嵐が市場に吹き荒れる!!

連日の株式市場の下落で、ポートフォリオが傷んできました。 1月は高値キープだったため、少しづつ売りに出していく予定でしたが、1回目の売りでSTOPせざるを得なくなってしまいましたね。 さて、今日はコロナウイルスの嵐が吹き荒れる市場の見通しについて…

遅ればせながら、2020年1月の配当金収入を公開!!

こんにちは!バフェット流「米国株式へのフォーカス投資」を実践しているゴローです。 遅ればせながら、2020年1月の配当金収入をレポートします。 遅ればせながら、2020年1月の配当金収入を公開!! 日本の年金制度は仕組みとして終わっているのか? 早くか…

コロナウイルスの影響で石油株式暴落!! こんな時に買うべきか?

コロナウイルスが猛威を振るっていて、中国での生産活動がストップすると考えられ、WTI原油価格も暴落。 それにともなって、石油関連株式も軒並み暴落しています。 XOM、BP、RDSB、どれもこれも暴落です。 もはや石油株、世も末の様相・・・ ゴローも船上か…

マイナンバーカードがほぼ義務化!? 注目情報をチェック!

こんにちは!バフェット流「米国株式へのフォーカス投資」を実践しているゴローです。 時事情報をチェックしていると、いろんな情報が出てきて面白いですね。 さて、今日はマイナンバーカードの普及について、チェックしていきたいと思います。 マイナンバー…

コロナウイルスが猛威を振るい、WTI原油チャートは下落する。

こんにちは! バフェット流「米国株式へのフォーカス投資」を実践しているゴローです。 さて、年始から米国株はどんどん上昇していますね。 これは良いことですが、中国でコロナウイルスが猛威を振るっています。 また、米国内でもインフルエンザで1万2千人…

長期分散投資について考えてみる。

こんにちは! バフェット流「米国株式へのフォーカス投資」を実践しているゴローです。 今日は、長期投資について考えてみました。 幅広いセクターに投資する、いわゆるインデックスファンドと、特定セクターに特化したファンドでは、何が異なるのでしょうか…

分散投資vs集中投資 どちらが優れているのか?

今日は、分散投資vs集中投資 どちらが優れた投資法なのか。 という話題です。 投資には知識が必要です。 もし、知識がないまま投資を行えば、市場にお金を巻き上げられてしまいます。 知識があってもうまくいかないこともあります。 そんな時、過去実績から…

2020年の投資方針と投資計画。一年の計は元旦にあり。

今日は、2020年最初の一日です。 多くの人が初詣に行き、この一年の平和と幸福を祈ったのでは。。。と思います。 日本の古くから伝わる風習ですね。 ゴローも船上から初日の出を見てました。 さて、今日は2020年の投資方針と投資計画について、です。 船上か…

2019年末大掃除!! ミニマリスト目指して整理整頓を。投資の考え方もね。

さて、今日の日経平均は大納会となりましたね。 なんと、29年ぶりの高値とのこと。 2018年末の暴落の時に機を見て投資を行った投資家は素晴らしいリターンを上げているはずです。 ゴローは今日、年末の大掃除を行いました。 賃貸ですが、今の家に引っ越して…

CFP試験 合格発表。金融資産運用設計&タックスプランニングに合格!!

FP

とうとう待ちに待ったCFP試験の合格発表!! 果たして結果は・・・ CFP試験が合格したかどうか、なかなか久しぶりに感じる感覚で。 いやー、学生の頃を思い出しますね。 そういえば、今の若者は試験結果(順位)を学校の廊下に貼り出したりはしないそうです…

一足先に、2019年の受取配当金をまとめてみたよ!トータルリターンもね。

もうそろそろ2019年も終わりが見えてきました。 あまりキッチリとやっても仕方ないので、そろそろ2019年の受取配当金総額を取りまとめてみました。 2016年から米国株式にシフトしましたが、過去最高のリターンとなりました。

あきらめてないで、稼ぎ方の思考の枠を外してみよう。(自戒をこめて)

そろそろ年賀状の作成に取り掛かっている方も多いのではないでしょうか。 年末はやはり忙しいですね。 さて、今日は「稼ぎ方」についてです。 サラリーマンやってると、ニンジンを目の前にぶら下げられて走り続けるという、ストレスフルなケースがけっこうあ…

ボーナス出たけど、株価が高すぎて手が出ない。

最近、本当に寒いですね。 しかし、ボーナス支給の時期でもあり、懐は温かいですね。 さて、今日は株価が高すぎて手が出ない話です。 米中の貿易協議が一段階ですが、合意に向かっています。 ロイターの報道では、 米国は中国との通商協議で、発動済みの対中…